ブロック塀の耐震対策 | ![]() |
名古屋市ブロック塀等撤去費助成 | ![]() |
名古屋市では、地震発生時におけるブロック塀等の倒壊による被害や避難時の通行の妨げとなることを防止するために、道路に面する高さ1m以上のブロック塀等の撤去を行う所有者に対して、撤去費用の一部を補助いただくことができます。
お宅のブロック塀は大丈夫でしょうか!? | ![]() |
過去おこった地震では倒壊したブロック塀の下敷きになってしまい・・・
子供がブロック塀に登って遊んでいるときに倒壊し・・・
事故が起こる前にブロック塀の点検を行ってみませんか!?
点検です! | ![]() |
チェックポイント
以下を点検してみてください

・塀の厚さ15cm以上でしたら
2.2m以下
・塀の厚さが10cm以上15cm以下でしたら
2.0m以下
笠木(塀などの頂部に施工する仕上材)が浮いたり、ズレたり、壊れていませんか?
目地モルタルが落ちたり、削れてしまっていたりしていませんか?
控壁(壁の安定性を高めるため、適当な間隔で壁面から突出させた柱状や袖壁状の部分。控壁の間隔は3.4m以下です)がありますか?
・塀の厚さが10cm以上15cm以下でしたら
2.0m以下



ブロック塀の高さは ・塀の厚さが15㎝以上でしたら 2.2m以下 ・塀の厚さが10㎝以上15㎝未満でしたら 2.0m以下 | ![]() |
名古屋市ブロック塀等撤去費助成 | ![]() |
地震発生時におけるブロック塀等の倒壊による被害や避難時の通行の妨げとなることを防止するために、道路に面する高さ1m以上のブロック塀等の撤去を行う所有者に対して、撤去費用の一部を補助していただけます。
※ブロック塀等:コンクリートブロック、レンガ、大谷石等の組積造の壁、その他これらに類する塀で、門柱も含みます。
工事の完了報告書提出期限 |
平成27年2月末日
補助額 |
上限は9万円です。
ブロック塀等の撤去に要する費用の2分の1または撤去するブロック塀の長さ(10cm未満は切り捨て)に1mあたり4,500円を乗じて得た額のいずれか少ない額(千円未満は切り捨て)
※申請者(所有者)は名古屋市ブロック塀等撤去費補助金こ交付申請書に必要書類を添えて耐震化支援室にご提出ください。
※補助を受けるには、必ず工事着工前に補助金交付決定を受ける必要があります。
必要書類 |
・案内図
・撤去工事の内容を表した図書(配置図、立図面等)
・ブロック塀等の撤去後、新設工事がある場合は完成予定の内容を表した図書(立面図等)
・撤去工事の見積書
・撤去するブロック塀等の写真(全景、全面道路等)
・その他市長が認めたもの
生垣にされる場合 |
生垣にされる場合は生垣等工事資金助成制度がございます。
お客さまのご希望を詳しく伺い、お客さまにあわせた外構工事を施工させていただいております。
まずはお問い合わせください。
お話を伺い、様々な外構(エクステリア)をご提案申し上げます。
オールラウンド株式会社
フリーダイヤル 0120-450565
TEL:052-508-8609
FAX:052-508-8614
光電話です
052よりお願いします
E-mail:allround@bloom.ocn.ne.jp
愛知県知事 許可(般-24)第106696号
〒462-0007
名古屋市北区如意3-81-3
E-mail:allround@bloom.ocn.ne.jp
愛知県知事 許可(般-24)第106696号
〒462-0007
名古屋市北区如意3-81-3